もやしもん

2009年7月24日 (金)

ミニチュアリボルテックアスカ発売!/もやしマグネット4

Photo_4
▲ミニチュアリボルテックで女の子フィギュアは初。アスカは明日、レイは来月登場。

Photo_2 ●辰巳出版月刊エヴァ5th特別編集 CR新世紀エヴァンゲリオン 最後のシ者 攻略文書(リーチ編) が、明日25日に発売となります。先月のミニチュアリボルテック4号機に続き、ミニチュアリボルテックアスカが付録。来月には、レイがついた本が発売となります。

●女の子フィギュアがミニチュアリボルテックになるのははじめて。ミニでも可動はばっちり。付属のパレットライフルはアスカに持たせてもよし、前号の4号機用のオプションにもなります。

●付録のアスカといえば、8月4日発売の『ヤングエースvol.2』付録のアスカも発売日が近づいてますのでご注意を。vol.1は発売後すぐに完売していますので、次号も見つけたらすぐにゲットしてください。付録のアスカフィギュアについては、後日詳細をお知らせします。漫画雑誌の付録史上おそらく最大のヴォリュームです。

********

Photo_5

●昨日、もやしもん第8巻が発売されましたね~。ビール編超盛り上がり。さて、久々のもやしもんマグネットの新作が来月(8月第1週あたり)全国のガチャポンマシンでお目見えします。今回のシリーズは、コスプレモネラがわらわら。原作二巻のハシラに登場していた、レギュラー陣のコスプレしてるのとか、虫歯コスプレしているオリゼー、怪しい露天商やってた樹教授もおります。

●DSで出ている「もやしもん」のゲームで当たる「純金のオリゼー」とか「金メッキオリゼー」は、もちろんうちのフィギュアが原型になってますよ。

****

●さて、明後日はいよいよワンダーフェスティバルリボルテック関係の情報は先日のブログからリンクをたどっていただけば、いろいろな情報が得られます

●ワンフェス関係の補遺。押井守×藤原カムイの傑作コミック「犬狼伝説」が20周年を迎え、復刊&限定ボックス発売が決定。限定ボックスにはリボヤマグチの「プロテクトギア犬狼伝説バージョン」が付属します。一般販売されたギアは「紅い眼鏡」バージョンだったので、犬狼版は初の登場となります。ワンフェスのケルベロスサーガブースでの受注を皮切りに予約開始。詳しくはケルベロスサーガサイトまで。

7/7からセブン-イレブンネット一周年企画として特別販売されている【エヴァンゲリオン零号機【クイーンズブレイド・レイナ2P】。こちらの宣伝ブースも、リボルテックブース周辺に緊急出現します。実物の零号機や2Pレイナを見られるチャンスです。

****

Photo_2

フィギュア王誌上限定の黄金のバレルズスピーダー【ライトニングクーガーカスタム】の締切日が目前(今月いっぱい)になっています。先月、及び本日発売されたフィギュア王に、申込み用紙がついていますので、ぜひゲットしてください。

|

2009年1月 9日 (金)

連休明けの新製品

Ab
▲関東地方に積雪予報!交通マヒ必至!というニュースが盛り上がっていてこんな画像にしましたが・・・実際は雨だそーですね?(笑) でも、連休はえらく寒くなって雪の地域も多いようですので、ご自愛ください。

●正月ボケもおさまらぬうちに三連休です。えらく寒くなるようですので、家の中でぬくぬくとフィギュアをいじるのも悪くないですよ。ええ。連休があけたら15日。リボルテックの発売日がやってきます。

●好評オリジナル“ブロックトイ”アッセンブルボーグの第二弾がいよいよ発売。アッセンブルボーグサイバーアッセンブルボーグバロン登場。これにより、ますます組み替えバリエーションは広がっていきます。さらに、売り切れになってしまた第一弾の再生産分の発売日も決定。この週末から予約開始となります。情報も買い物もまずはアッセンブルボーグ.comをご覧ください!

Photo
▲雪の駅にたたずむSFO戦士・・・って、なんの必然性もない「ただ、雪景色画像があったからつくってみました」みたいなので、すいませーん。

●SFOシリーズのファイナルとなるガイル&レイコチュウも15日に発売となります。ずらりと揃ったSFO戦士をオンラインゲームとともに楽しんでくださいね。

●さらに、ガチャマシーンで、もやしもんのソフビマスコットの第二弾が既に全国発売中です。昨年末に上野国立科学博物館の「菌類のふしぎ」展で先行販売されて瞬く間に品切れたアイテム。ひも付きで鞄などに簡単にぶらさげられます。大盛況となった「菌類のふしぎ」展も今週で終了。まだ行ってない人はいそぎましょう。
Photo_2

Photo_3

|

2008年11月19日 (水)

PARCOボーメ展名古屋へ

Bomeoni●サーバーがいかれた騒ぎとかで、すっかりお知らせを忘れてしていて申し訳ありません。渋谷パルコで行われていた「ボーメ~アーティストデビュー10周年記念展」が、名古屋パルコに場所を移して、先週末より開催されています。以下コピペ。

------------------------
ボーメ 
~アーティストデビュー10周年記念展~

【会場】
パルコギャラリー(名古屋パルコ西館8F)

【期間】
2008年11月14日(金)-2008年12月1日(月)
※会期中無休 10:00am - 9:00pm
※入場は閉場の30分前まで ※最終日は6:00pmにて終了

【入場料】
一般300円・学生200円・小学生以下無料

【お問い合わせ】

052-264-8370(パルコギャラリー)
  ※10/1~10/15は052-264-8111(名古屋パルコ代表)

----------------------
詳しくは、名古屋パルコのサイトhttp://www.parco-nagoya.com/web/08bome/まで

渋谷同様、このイベントが先行販売となる超大型PVC完成品フィギュア「鬼娘」(写真)の販売も行われます。渋谷同様の豪華特典あり。商品についての詳細も上記サイトより。
Moyasi
**************

●昨日お伝えした、もやしもんモネラマグネット第三弾ですが、本日より科博の『菌類のふしぎ』展のおみやげショップのガチャマシンに入ったようです。ホビーロビーなどはやいところでは明後日ごろには入る予定。連休はもやしガチャをまわしてください。

|

2008年11月18日 (火)

連休前後のラッシュ

Moyasi●こっち側の事情で恐縮なんですが、共有のデータサーバがクラッシュして、画像が簡単に取り出せなくなりまして、そうでなくてもしょぼいこのブログの画像が、しばらくはさらにしょぼくなりそうです。申し訳ない。

●それはそれとして、リボルテックヤマグチ&フロイラインリボルテックという、リボルテックのメインシリーズが一端お休みに入ったにもかかわらず、今週末の連休から連休明けの25日あたりにはいろいろな製品の動きが集中しそうです。我がことながら頭が混乱しそうなので、ちょっとここでまとめておきたいと思います。

もやしもんモネラマグネットの第三弾が納品されました。ガチャは各ショップへの出荷にばらつきがあるようですが、連休か明けには各ショップのマシンに入りはじめるんじゃないかと思います。上野の国立科学博物館で行われているもやしもんイベント・・・じゃなくて『菌類のふしぎ』展の購買コーナーでめちゃ売れているモネラマグネットなので、ここには数日早めに入るかもしれません。今回のモネラマグネットはご覧のように、“黄色いジュゴンちゃん”やら、黄色い防疫隊やら、黄色いシュールストレミングの缶なんていうのまで入ってます。これらは2個セットではないのですが、かわりにミニミニモネラがついてます。

リボルテックSFOの1月発売新製品が20日より受注開始。先日緊急乱入したケンがあるのでややこしいんですが、既に発表している「ザンギエフ」「バイチョウフ」「ケン」は、12月15日発売、そして20日に受注開始されるのは1月15日発売の「ガイル」「レイコチュウ」です。これらの画像や受注書は明日か明後日に掲載予定です。

Photo ●連休明けの25日。各種雑誌が発売されることもあって、いろいろ重なります。まずは、“涼宮ハルヒの胸像”四部作の三作目「あかんべver.」が月刊少年エースの付録に登場。思ったより短いスパンでガンガン出ているイメージですが、ついてきてくださいね~。月末発売予定だったwiiゲーム“涼宮ハルヒの激動”付属のフロイラインリボルテック制服版ハルヒは来年1月に延期になりましたが、胸像連作のラストを飾るニュータイプ誌の付録が12/8に控えていますから。

●同じく25日、電撃ホビーマガジン誌で、リボルテックヤマグチスペシャルとして、完全作りおろし(レギュラー製品以外の作りおろしはリボルテックヤマグチでは初!)新製品が、誌上通販開始となります。先月のリボルテックエキスポで発表された、キングゲイナーのスピンオフ“黒いオーバーマン”(仮名。正式名称は電撃ホビーマガジンで)です。これは同誌でも連載されていた、あきまん氏によるキングゲイナーのオリジンタイプという設定の機体。キングゲイナーとは似ているようで全然違う形状。リボルテックキングゲイナーと共に、ぜひコレクションに加えて欲しい一品。フィギュアの詳細情報及び購入については、25日発売の電撃ホビーマガジンをご一読ください。

●もうひとつ、リボヤマグチスペシャル!こちらもリボエキスポで展示した、“エンキドゥドゥ”今月号のフィギュア王の誌上通販になります。エンキ、エンキドゥがレギュラー発売され、当然登場が待たれていたこのアイテム。4本腕のど迫力で、可動箇所過去最高数を誇る、すごい状態になってます。こちらもフィギュア王に詳しい情報が出ますのでぜひご覧ください。フィギュア王は本来24日発売ですから、その日が祝日の今月はもしかすると土曜には書店にならぶかも?

●そして、年末最大の目玉、アッセンブルボーグの第二弾(第一章では二弾までしか出ません)、アッセンブルボーグサイバーとアッセンブルボーグバロンの受注が25日より開始されます!アッセンブルボーグサイトおよびクリエイターズブログでは、連日この新しいカテゴリの「ブロック・アクショントイ」について情報更新が行われています。ぜひ一度覗いてみてください。

Bn_yoyaku1125

|

2008年10月31日 (金)

ネット販売あれこれ

In4
▲長谷川遥「
菌類のふしぎ展」を行くPart4。ミュージアムショップにて。

Photo●「長谷川さん菌類のふしぎ展を行く」画像シリーズも最終回。今回は、メイン会場をぬけた後のミュージアムショップの風景。会場限定カラーのでかモネラソフビ、ビニールをはずして、フックにかけて販売していただく(ソフビ怪獣みたいに)約束だったんですが、そのまんまつみあげられてますな(泣)。なんか地味でしょぼいなぁ。本会場内にはあんなに派手に飾られてるのにね。まあ、売れ行きはいいようですが。システムサービス×海洋堂のガチャモネラ(マグネット&ソフビマスコット)達は常に売り切れなのを、あちこちから在庫かき集めて補充しているそうです。11月末に出る予定のマグネット第三弾(右上写真参照)も、ほんの少し早めに入荷するかも。今回はジュゴンちゃんやシュールの缶なんていうひねったネタのマグネットもあります。
明日には全国ホビーショップで長谷川さんと会ってください。もちろん、怪しいジャギ君もいっしょに並びますので、こちらもよろしくお願いいたします。

Kamosuzo
●さて、さっきちょうどフロイライン長谷川さんやらもやしもん関連やらを一手に作っている榎木ともひでが来たのですが、その手にお酒の瓶が。
「もやしもん」で紹介されて有名になった龍神丸の高垣酒造が毎年少数限定生産している「かもすぞ」が昨日発売になったそうです。ネットじゃ一瞬で売り切れるそうなんですが、実は榎木の実家は和歌山。しかも高垣酒造の近所らしい。親に電話して買ってきてもらったそうです(笑)。地元では買えちゃうのだ。ラベルに菌たちの絵が描かれてます。講談社の版権証紙が貼られた清酒なんてこれぐらいやろうなぁ。
一人1本しか買えないらしく、みせびらかされただけでした。大変腹が立ちます。


■■■アマゾンでしか買えないもの/アマゾンでは買えないもの■■■


Photo_2●リボルテックの重要コンセプトのひとつは「発売日に十分な数の商品が、近所のショップに置いてある」ことです。本筋ではそれを貫いてきました。
でも王道がしっかりあると、側道の輝きも役割も増します。ファミリーが増え、バリエーションが増えると、いろんな例外が登場します。王道でないからこそできることもあるということですね。

●ネット販売に限定した製品が続きました。コアフィギュアの販売において、ネット通販はかなりの割合を占める重要な販売ルートですし、アマゾンはその中でも突出した存在でしょう。アマゾン限定の商品が出てくるのは必然なのですが、ただ単にアマゾンでしか買えないというだけではなく、アマゾンで限定販売される必然性まで持っているのが『Amazon.co.jpボックス版ダンボー』。よつばと!のキャラクターであると同時にアマゾンのキャラクターグッズでもあるというところにその特異さと、ネット限定である意味があります。

●受注開始後十日がたち、おかげさまでアマゾンダンボーミニは、当初の予定生産数をはるかに越える数量のご注文をいただきました。リボエキスポで、実際にご覧になった方から「写真で見た感じより、実物はもっとずっと小さくてかわいくてびっくりした」と言われました。いくら比較写真を入れても、画像だとなかなか実感できないんですよね。年末(12/25頃)の発売日に向け、まだまだ予約を受け付けていますので(発売日までに品切れをだしたくないという部分は、変わりません)クリスマスプレゼントにぜひご注文ください。

Ab1031 ●一方、アッセンブルボーグもネット通販限定ですが、こちらはアマゾンでも扱っていません。専用サイトassembleborg.comの販売コーナーのみのネット通販ですね。こっちに関しては「完全オリジナルの新カテゴリトイ」ということで、一般市場に出しても、おそらくまともに扱ってもらえないんじゃないかという事情から、自分たちの手の届く範囲で売ることに決めた・・・というかそうせざるをえなかったという感じでしょうか。残念ながら現在のホビー市場は、既存のキャラの人気に完全におんぶしていて、新たな冒険や開拓を許す余地はほとんどありません。ならば直接僕たちの声をユーザーへ届け、商品を自分たちの手で発送し、声を聞き、手応えと反応を直接感じながら、ユーザーの応援と評価でじわじわと広げていけたら・・・と考え、まずはネット通販限定という形で「第一章」を販売することにしました。直接販売も、直営ショップホビーロビーに限っています。

●もちろん、もっともっと多くの人の近くに届くように全国のショップに実際おいてもらい、様々な展開ができればなぁと思っています。とくにアッセンブルボーグは自分でバラして組み上げていく「ブロック玩具」という新カテゴリ商品なので、ほんとは実物をさわってみないとその真の面白さがわかりにくい。なのにネット通販限定という矛盾には、我々としても非常に忸怩たるものがあります。第二章以降で、もっともっと大きく展開できるよう、まずは第一章を成功させるべくかんばりたいと思います。もし、このフィギュアの試みを面白いと感じられたら、アッセンブルプロジェクトに参加してください。どうぞよろしくお願いたしますm(_ _)m (本日の公式サイト「News」コーナーで、ホビーロビーの試遊コーナーで実際にいじっている皆さんの様子、作られた作品の写真が掲載されています)

Ana2 ●さて、明日11月1日には、もうひとつネット限定の大型企画が。
http://www.astyle-figure.jp

にご注目を(今、エラーがでてお恥ずかしいですが、明日になれば、オープンすると思います)←追記(11/1朝):いつまでたってもオープンしないので??、別で開いているところにどうぞhttp://www.astyle.jp/defaultMall/categoryshop/figure/docs/shoptop.html

●発売日前かつ連休前ということで、今回は長くなりました。では、よい休日を。

|

2008年10月30日 (木)

リボコンテナを3個ゲット

In3

▲長谷川遥「菌類のふしぎ展」 を行くPart3。ほらぁ、館内でロマネコンティとか飲んでいい気持ちになってると、背後からあからさまに怪しい悪党が、なんか衣服の前をはだけて迫ってき てますよ?・・・というわけで、フロイラインリボルテック長谷川遥&北斗の拳Revジャギは、ともに明後日11/1発売です!

Photo_4


Abconte3_2 さて、先日もお伝えしたアッセンブルボーグスタートダッシュキャンペーン。予約の方全員に1個さし上げる予定のABロゴ入りリボコンテナを、あと2つ、計3つあげてしまう大盤振る舞いキャンペーンです。ただし、スタートダッシュというぐらいですから、10月いっぱいまでに予約していただいた方のみに限ります。つまり明日までですね。

●リボコンテナはつないで、重ねて、価値を発揮しますので、複数持っているのが吉。どうせなら、明日までに予約をしましょう。この特典は、1回の通販につきではなく、アッセンブルボーグ本体(サプライ品は除く)一体につきもらえるものです。第一弾になる「ミスターアッセンブル」「バレルズスピーダー」2つの商品を申し込めば、3×2=6個もらえちゃうんですね。もちろん、10個予約すると30個もらえます。詳しくは、公式サイトのニュースコーナーをご覧ください

●先日バナーを急遽作って「よかったら貼ってやってください」とユーザーの皆さんの好意に甘えるお願いをしたんですが、ばーんと貼っていただいたサイトもあったとのことで、本当に感謝感謝ですm(_ _)m。
無事予約が開始されましたので、発売日告知バージョンにかえてみました。これからもコロコロかわったりすると思いますが、面倒な方はそのままでもいっこうにかまいませんので、どうぞ応援よろしくお願いします。アッセンブルプロジェクトにいっちょ協力したろーかという方は、遠慮なくコピーなり改造なりして貼ってやってくださいませm(_ _)m。

2ndabbn468_60

|

2008年10月29日 (水)

ハルヒ、遅刻す

In2

▲長谷川遥「菌類のふしぎ展」を行くPart2。数百のソフビフィギュアが飾られているもやしもん劇場コーナー。館内飲酒禁止です。酔っぱらうのはさらに禁止です。いよいよボンデージのおねえさんフィギュアが今週末発売されます。よろしく。いっしょにジャギ様も出ます。バンドメンバーじゃないほう。

Photo ●はい、ついに角川メディア横断キャンペーン第一弾、ザ・スニーカー誌が届きました。明日が発売日ですが、はやい書店では今日から出ているんじゃないかと思います。ハルヒの胸像四連弾の嚆矢を飾る「超監督バージョン」が付録。先日も書きましたが、4作のうちで生産数が極端に少ないものなので早めにゲットしてください。

●さて、この雑誌のグラビア折り返しに、wii版ゲーム『涼宮ハルヒの激動』情報が出ていて、詳細が書かれているのでもう言ってもいいと思うのですが・・・ゲームの発売が遅れるそうです。
メディア横断キャンペーンを展開しつつ11月末に出るはずだったんですが・・・フロイラインリボルテック毎月発売の12個目として掉尾を飾る予定だったのですが・・・。
延期された発売予定日は、来年1月22日。うわー。今回の胸像に入っている解説書や、先日のエキスポでも発表しましたが、来年2月~4月の三ヶ月、ゲーム特典のフィギュアの続編として「フロイラインリボルテックスペシャル/ハルヒ文化祭コスチューム三連作」の発売をします。第一弾はハルヒのバニーバージョンで、2/1発売。本編(?)たる制服版ハルヒ同梱のゲームが出て、わずか1週間後の続編発売になってしまうのでした(^_^; これ以上もし遅れるようなことがあれば、続編が先にでちゃうことになりそうで、ちょっとこわいです。まあ、きっと大丈夫でしょう!胸像付録キャンペーンのほうは予定通り行われますので、買い逃さないようチェックしてくださいね。

|

2008年10月27日 (月)

彼女たちのヒミツ

In
▲長谷川遥、科博『菌類の不思議』展を行く。入り口近くのディスプレイ。オリゼーやニガーのソフビフィギュアがいっぱい卓上を飾っています。接着剤でくっつけてありましたw。フロイラインリボルテック長谷川さんは、来週(11月1日)発売!

●あらためまして、リボルテックエキスポに来場していただいた皆さん、ありがとうございます。ここで発表されたリボルテックシリーズについては、かなり先の予定を含んでいるため、紹介は時期を見て順番に行っていきます。このイベントは、まあ一種の「特殊例外地帯」だったので、反則ぎみの先出し情報がいっぱいでした。ですから、詳しい情報はもう少しお待ちくださいm(_ _)m。来場していただいた皆さんには、来年に向けての新展開、5月までのスペシャルプログラムなど、少しはお伝えできたのではないかと思います。
逆にこのイベントで初お披露目となった、↓こちらのドリンクキャンペーン。開始が迫ってますので、急いでお知らせを。

Photo

●はい。ご存じ、三年半前にANAのオフィシャル商品として空港と機内誌通信販売のみで販売、一世を風靡し、ナントカ娘とかナントカユニフォームなどのフォロワーをいっぱい生み出した、あの「ANAユニフォームコレクション」の彼女たちが帰ってきました。ただ帰ってきただけではなく、ちっちゃくボトルキャップになりました。ドリンクキャンペーンのボトルキャップというからには基本的にはタダです。すばらしい。
Photo_2
●題してANAユニフォームコレクション【プチ】。そのまんまって感じですが、どれくらいプチサイズになったかは左の画像をご覧ください。かわいいでしょ。今回の企画は、ANA全面協力のフジテレビ映画『ハッピーフライト』(『ウォーターボーイズ』『スウィングガールズ』の矢口史靖監督。11/15公開)とのタイアップ・・・ということになってますが、実はもうひとつ大きなプロジェクトの前フリでもあります。はい、詳しくは全日空のネットショッピングページastyleの特設サイト
http://www.astyle-.figure.jp
をチェックしてください。今現在まだアップされてませんが、数日中にボトルキャップキャンペーンのページとともに発表があるはずです。

●キャンペーンの詳細は以下のとおり
 ・全9種類
 ・開始時期11月11日
 ・全国のローソンの対象ドリンクに添付(缶やペットボトル二本にひとつ首かけ)
 ・ブラインド景品ではありません
 ・品切れ次第終了

ご存じのように、ブラインド形式でなくなってからドリンクフィギュアの生産数は激減していて、煽るつもりはありませんが、はっきり言って今回の数量はかつてに比べめちゃ少ないです。2本買わないともらえないのが残念ですが、こういう企画はうまく機会がめぐってこないと成立しませんので、お見逃しなく。
****
Photo_4
●さて、ノベルティといえば、こちら角川メディア横断キャンペーンハルヒの胸像シリーズも第一弾「超監督バージョン」の登場がいよいよ目前です。なんと今週木曜(10月30日)ですよ。
第一弾がフロクにつく雑誌は「スニーカー」誌。ご存じのようにハルヒが掲載されているライトノヴェル雑誌です。
さて、ここで、お気づきだと思いますが、他の三誌に比べ小説誌ということで、発行部数はかなり少なめ。つまり、この超監督バージョン、最初に出るのに生産数は一番少ないのですね。
可能ならば、書店やネットで予約しておくのが吉だと思います。
****

●ついに予約が始まったアッセンブルボーグも、予想以上のご注文をいただいて大感謝。このフィギュアの「自分で組み立てるブロック玩具」というコンセプトは、これまでに例がなかっただけになかなか理解しにくいところがありますが、一度実際に触ってみるとハマります。エキスポが終わっても、秋葉原の海洋堂ホビーロビーでは、実際にバラして遊べるコーナーを常設していますので、ぜひ一度触ってみてください。もちろん、公式サイトでも、様々な画像を駆使して、その面白さをお伝えできるよう、さらに充実していく予定です。ぜひ毎日チェックしてくださいませm(_ _)m。ただいま、予約特典のロゴ入りリボコンテナが3個もらえるスタートダッシュキャンペーンを行っています(10/31まで)。

|

2008年10月 8日 (水)

菌類のふしぎ展の限定モネラ

Photo_3

●今週末(10/11)から上野国立科学博物館ではじまる【菌類のふしぎ展】。詳しくは主催者のサイトを確かめていただくとして、もやしもんファンとしては、菌たちがどれくらいフィーチャーされているかが気になるところかも。お堅い施設の展示会にもかかわらず、かなり、ふか~くもやしキャラたちはもぐりこんでいる模様。

●展示用のディスプレイとして、海洋堂もデカモネラソフビなどをかなり大量に提供しています。使われているかどうかよくわかりませんが(笑

●ミュージアムショップにももやしもんの菌たちが、いっぱい。うちもこの展示会用に、特別カラーのでかモネラソフビ(タイトーのクレーンゲームのプライズになったものの色違いバージョン)を用意。ソフビらしく、箱に入れずに特製タグのみのシンプル包装なのですが、お値段は各780円とかなり勉強いたしました。ぜひおみやげにひとつお求めください。

●販売されるのは以下の三種です。
-----------------------------------
【でかモネラ ソフトビニールフィギュア】
会場限定カラー 各780円(税込)
 A.オリゼー
 P.クリソゲヌム
 S.セレビシエ

-----------------------------------

●遅くなっちゃいましたが、本日配信の、どこでもいっしょ.comトロ・ステーションに、リボルテックリッキー&ピエール(とトロ・クロ)が出演中!ぜったい見てください。700回記念ですよん。

|

2008年9月30日 (火)

ヨーコ&レイいよいよ登場!

Photo_2

Photo_3 ●常春の国大阪にも週末から突然秋がやってきて、えらく寒いです。皆様ご自愛ください。明日から10月ですもんね。・・・というわけで明日10月1日は、いよいよフロイラインリボルテック#10ヨーコと、北斗の拳REV.第二弾南斗水鳥拳のレイが発売されます。ヨーコ&レイで女の子コンビみたいですが、肌もあらわな女子と、女装趣味の男(違)です。

●ヨーコは写真のような伏せ撃ちができる可動が自慢。アクションが似合う女の子は、可動フィギュアが似合うのです。

●右の写真のレイの足下の牙一族、左がスライス前、右がスライス後。可動でどっちも再現できます(商品に入っているのはひとつだけです。血もでません)。こいつらに持たせる武器も写真のものと剣がついていますので、他のフィギュア(第一弾の爆裂モヒカンとか)にも流用して遊んでください。11月に出るジャギとかにもお似合いですな。北斗の拳特設サイトはこちら

●再生産フィギュア(綾瀬風香制服版/フロイライン#1綾波レイ/トロ/クロ)も今週末あたりからショップに並びそうということです。今回切れるとしばらくない可能性が高いので、お早めの入手をおすすめします。

●今週あたりから、ゲームセンターでは、でかソフビモネラ第二弾が、カプセルフィギュアでは、マスコットソフビモネラ第一弾(フィギュア王のフロクにもなったアレ)が発売されているころです。こちらも遊んでゲットしてください。

|