ネット販売あれこれ
▲長谷川遥「菌類のふしぎ展」を行くPart4。ミュージアムショップにて。●「長谷川さん菌類のふしぎ展を行く」画像シリーズも最終回。今回は、メイン会場をぬけた後のミュージアムショップの風景。会場限定カラーのでかモネラソフビ、ビニールをはずして、フックにかけて販売していただく(ソフビ怪獣みたいに)約束だったんですが、そのまんまつみあげられてますな(泣)。なんか地味でしょぼいなぁ。本会場内にはあんなに派手に飾られてるのにね。まあ、売れ行きはいいようですが。システムサービス×海洋堂のガチャモネラ(マグネット&ソフビマスコット)達は常に売り切れなのを、あちこちから在庫かき集めて補充しているそうです。11月末に出る予定のマグネット第三弾(右上写真参照)も、ほんの少し早めに入荷するかも。今回はジュゴンちゃんやシュールの缶なんていうひねったネタのマグネットもあります。
明日には全国ホビーショップで長谷川さんと会ってください。もちろん、怪しいジャギ君もいっしょに並びますので、こちらもよろしくお願いいたします。
●さて、さっきちょうどフロイライン長谷川さんやらもやしもん関連やらを一手に作っている榎木ともひでが来たのですが、その手にお酒の瓶が。
「もやしもん」で紹介されて有名になった龍神丸の高垣酒造が毎年少数限定生産している「かもすぞ」が昨日発売になったそうです。ネットじゃ一瞬で売り切れるそうなんですが、実は榎木の実家は和歌山。しかも高垣酒造の近所らしい。親に電話して買ってきてもらったそうです(笑)。地元では買えちゃうのだ。ラベルに菌たちの絵が描かれてます。講談社の版権証紙が貼られた清酒なんてこれぐらいやろうなぁ。
一人1本しか買えないらしく、みせびらかされただけでした。大変腹が立ちます。
■■■アマゾンでしか買えないもの/アマゾンでは買えないもの■■■●リボルテックの重要コンセプトのひとつは「発売日に十分な数の商品が、近所のショップに置いてある」ことです。本筋ではそれを貫いてきました。
でも王道がしっかりあると、側道の輝きも役割も増します。ファミリーが増え、バリエーションが増えると、いろんな例外が登場します。王道でないからこそできることもあるということですね。
●ネット販売に限定した製品が続きました。コアフィギュアの販売において、ネット通販はかなりの割合を占める重要な販売ルートですし、アマゾンはその中でも突出した存在でしょう。アマゾン限定の商品が出てくるのは必然なのですが、ただ単にアマゾンでしか買えないというだけではなく、アマゾンで限定販売される必然性まで持っているのが『Amazon.co.jpボックス版ダンボー』。よつばと!のキャラクターであると同時にアマゾンのキャラクターグッズでもあるというところにその特異さと、ネット限定である意味があります。
●受注開始後十日がたち、おかげさまでアマゾンダンボーミニは、当初の予定生産数をはるかに越える数量のご注文をいただきました。リボエキスポで、実際にご覧になった方から「写真で見た感じより、実物はもっとずっと小さくてかわいくてびっくりした」と言われました。いくら比較写真を入れても、画像だとなかなか実感できないんですよね。年末(12/25頃)の発売日に向け、まだまだ予約を受け付けていますので(発売日までに品切れをだしたくないという部分は、変わりません)クリスマスプレゼントにぜひご注文ください。 ●一方、アッセンブルボーグもネット通販限定ですが、こちらはアマゾンでも扱っていません。専用サイトassembleborg.comの販売コーナーのみのネット通販ですね。こっちに関しては「完全オリジナルの新カテゴリトイ」ということで、一般市場に出しても、おそらくまともに扱ってもらえないんじゃないかという事情から、自分たちの手の届く範囲で売ることに決めた・・・というかそうせざるをえなかったという感じでしょうか。残念ながら現在のホビー市場は、既存のキャラの人気に完全におんぶしていて、新たな冒険や開拓を許す余地はほとんどありません。ならば直接僕たちの声をユーザーへ届け、商品を自分たちの手で発送し、声を聞き、手応えと反応を直接感じながら、ユーザーの応援と評価でじわじわと広げていけたら・・・と考え、まずはネット通販限定という形で「第一章」を販売することにしました。直接販売も、直営ショップホビーロビーに限っています。
●もちろん、もっともっと多くの人の近くに届くように全国のショップに実際おいてもらい、様々な展開ができればなぁと思っています。とくにアッセンブルボーグは自分でバラして組み上げていく「ブロック玩具」という新カテゴリ商品なので、ほんとは実物をさわってみないとその真の面白さがわかりにくい。なのにネット通販限定という矛盾には、我々としても非常に忸怩たるものがあります。第二章以降で、もっともっと大きく展開できるよう、まずは第一章を成功させるべくかんばりたいと思います。もし、このフィギュアの試みを面白いと感じられたら、アッセンブルプロジェクトに参加してください。どうぞよろしくお願いたしますm(_ _)m (本日の公式サイトの「News」コーナーで、ホビーロビーの試遊コーナーで実際にいじっている皆さんの様子、作られた作品の写真が掲載されています)
●さて、明日11月1日には、もうひとつネット限定の大型企画が。
http://www.astyle-figure.jp
にご注目を(今、エラーがでてお恥ずかしいですが、明日になれば、オープンすると思います)←追記(11/1朝):いつまでたってもオープンしないので??、別で開いているところにどうぞ→http://www.astyle.jp/defaultMall/categoryshop/figure/docs/shoptop.html
●発売日前かつ連休前ということで、今回は長くなりました。では、よい休日を。
| 固定リンク
「フロイラインリボルテック」カテゴリの記事
- 6/1は5点同時発売!(2010.05.07)
- 特撮リボルテック発売!真希波予約開始!(2010.04.01)
- エキスポに行こう3 『フロイライン&QB』(2009.10.28)
- シュウ、ヨーコ発売!(2009.05.01)
- 先行版ヨーコ到着!/オリハルコンレイカル(2009.04.07)
「もやしもん」カテゴリの記事
- ミニチュアリボルテックアスカ発売!/もやしマグネット4(2009.07.24)
- 連休明けの新製品(2009.01.09)
- PARCOボーメ展名古屋へ(2008.11.19)
- 連休前後のラッシュ(2008.11.18)
- リボコンテナを3個ゲット(2008.10.30)
「北斗の拳Rev」カテゴリの記事
- 北斗第三シーズンファイナルはユリア!(2010.02.01)
- カイオウ現る!(2010.01.05)
- クイーンズブレイド第二シーズン開始!(2009.12.01)
- 北斗ジュウザ/QBメナス予約開始!(2009.10.01)
- 締切直前(2009.09.28)
「よつばと!」カテゴリの記事
- セブンスターズキャンペーン(2009.02.13)
- ミニダンボー完売!(2009.01.29)
- マイルがたまるANAコレ2発売開始!(2009.01.07)
- クリスマスに届きます(2008.12.22)
- クリスマスにフィギュアを(2008.12.11)
「アッセンブルボーグ」カテゴリの記事
- 9月のリボルテック(2010.08.10)
- 8月1日発売のリボルテック(2010.07.02)
- 6/1は5点同時発売!(2010.05.07)
- 新ファミリー予約受付中!(2010.03.01)
- 9月1日の新製品本日発売(2009.09.01)