モネラスケジュール
●ワンフェスでもその一部をお見せしましたが、今秋、もやしもんシリーズの展開は拡大します。
●現在、好評稼働中のゲーセンプライズ、でかソフビモネラ第一弾に続き、第二弾がはやくも、今月末より開始されます。ラインナップは左の写真の4種です。
●もやしもん単行本の帯でも予告されていた、10/11~来年1/12まで行われる、国立科学博物館の特別展「菌類のふしぎ」。こんな固そうな展示会で、シンボルキャラとしてフィーチャリングされているのが、もやしもんの菌たち。海洋堂も協力して、展示用にこのでかソフビ菌フィギュアたちを提供してます。見に来てください。
●この特別展のミュージアムショップで販売される限定商品として、でかソフビの中から、オリゼー、クリソゲヌム、セレビシエをチョイスし、色替え版として販売します。価格はかなりベンキョーして、1個につき1000円札で100円玉混じりのおつりがくるぐらいを予定してます。
●さらに、特別前売りペア入場券(限定1000セット)を買うと(TBSサイトでのみ購入可)、金のオリゼーと銀のセレビシエのミニストラップがついてます。なんで金色かというと、うちあわせの際に石川先生がぽろりと「金の菌」という言葉を発したことで、即決。ホンマです。
●石川先生といえば、講談社でこの秋創刊される「good!アフタヌーン」で新連載をもたれるのは、ファンならご存じの通り。そして、編集チーフのブログをチェックしている人なら、創刊号の付録フィギュアのこともご存じでしょう。知らない人は、くだんのブログの8/3のとこをご覧ください。まだ全貌は明らかにされてませんが・・・このフィギュアの成立は、ものすごーく変則的かつ豪気なもので、なにしろ最初のクライアントは講談社でも編集部でもなく・・・まあ、このへんのお話はおいおい。
●ワンフェスでもちらりとお見せしましたが、11月のフロイラインリボルテックは長谷川さんです。ついに人物フィギュアが登場。こちらも、詳細はおいおい。
●9月下旬には、ガチャカプセル版のソフビフィギュア(でかソフビよりずっと小さいけど、マグネットとは比べものにならない大きさ。カプセルぱんぱん)の第一弾が登場。ゲーセンでのモネラストラップ第二弾も稼働。リボルテックオリゼーももう金型ができていて・・・。いろんなところで、かもしすぎちゃって、なんだか申し訳ないですが、価格は限界ぎりぎりまで落としてますので、ついてきてくださいね~。
▼お盆休みのお知らせ
14~17日まで海洋堂がお盆休みなのと、ブログ筆者が病院で寝泊まりすることが決まったので、おそらく一週間ほどブログの更新が止まります。ご了承のほどを。
まあ、自宅のパソコンや携帯からちょろっと書き込みするかもしれませんので、その際はよろしくです。
| 固定リンク
「もやしもん」カテゴリの記事
- ミニチュアリボルテックアスカ発売!/もやしマグネット4(2009.07.24)
- 連休明けの新製品(2009.01.09)
- PARCOボーメ展名古屋へ(2008.11.19)
- 連休前後のラッシュ(2008.11.18)
- リボコンテナを3個ゲット(2008.10.30)