« 週末はラゼンガン&マクロスプラス | トップページ | 夏の黙示録 »

2008年6月12日 (木)

涼宮ハルヒのダンス

Haruhi0612
▲Fig.1 ゲーム特典フロイラインリボルテック「ハルヒ」に胸像のパーツをつけかえたもの

●一昨日よりwiiのゲーム「涼宮ハルヒの激動DXパック」の受注がはじまったそうで、「Amazonではメタルギアソリッドに続き2位に浮上。半年先のゲームの初速としてはドラクエ並み!」という角川さんから嬉しい連絡をいただきました。既にニュータイプ誌やコンプティーク誌など、「涼宮ハルヒの胸像」シリーズがオマケでつく雑誌に詳報が掲載されたので、ちょっと補足をしていきます。

●今回は初めてゲームのために作りおろされたフロイラインリボルテック「涼宮ハルヒ 制服バージョン」を中心にして、そのオプションパーツを4つの胸像で展開角川メディア各誌のオマケにしてしまうという企画。それぞれ一つだけでも楽しめるし、複数集めれば交換遊びで楽しみが広がり、全部集めるとものすごいバリエーションが楽しめるという仕掛けです。

Haruhikyozo0612
▲Fig.2 角川各誌につく、胸像4体。左から超監督ver.(ザ・スニーカー12月号付録)、超命令ver.(ニュータイプ1月号付録)、ポニーテールver.(コンプティーク12月号付録)、あかんべVer.(少年エース1月号付録)

●胸像4つは、大きくふたつの傾向にグループわけできます。fig.2の左ふたつ(「超監督バージョン」と「超命令バージョン」)は、特殊な造形の右腕がついています。劇中の雰囲気を伝えるため、こちらに向かってサイズが大きく作ってあります。つまりパースのついた腕なんですね。超命令バージョンの手なんかめちゃでかいです。こういう思い切った表現は胸像だからこそできたといえるでしょう。fig.1左端のハルヒは、超命令バージョンの右腕と顔パーツにつけかえたもの。

●もうひとつのグループは、夏服の腕がついた胸像。fig.2の右ふたつです。ゲーム付属のハルヒは長袖服ですが、胸像の腕(ポニーテールバージョンから左腕、あかんべバージョンから右腕)にすげかえることで、半袖服になるのです。fig.1の右端の座っているハルヒは半袖になっていますね。抱いているねこマンぬいぐるみ(?)は、超命令バージョン付属のもの。

●胸像は髪、顔、腕、手、腕章、その他小道具などがほとんどすげ替え可能なので、ありとあらゆるバリエーションを試せます。

●あと、フィギュア王の特集でちょろっと出ていた新開発ギミック「5ミリリボルバージョイント」「マドラージョイント」「太股のローリングシステム」などが軒並み実装される予定です。最高スペックのフロイラインリボルテックをお楽しみに。

|

« 週末はラゼンガン&マクロスプラス | トップページ | 夏の黙示録 »

フロイラインリボルテック」カテゴリの記事