猫毒
ここのところ、なんだかおとなしい。
暑くてだれているのかもしれないが。
目をつぶって静かに撫でられている。
少し大人になってきたのかもしれない。
ところが、ある瞬間なにかスイッチが入ったかのように
がっ!
狂気をかんじさせる本気がみ!
手のひらと甲に穴があき、また蚊にさされたあとのようにふくれることに。
猫毒恐るべし。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
ここのところ、なんだかおとなしい。
暑くてだれているのかもしれないが。
目をつぶって静かに撫でられている。
少し大人になってきたのかもしれない。
ところが、ある瞬間なにかスイッチが入ったかのように
がっ!
狂気をかんじさせる本気がみ!
手のひらと甲に穴があき、また蚊にさされたあとのようにふくれることに。
猫毒恐るべし。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
1枚目、2枚目は普通猫っぽい、3枚目やや危ない…
っと思ったら4枚目でガブっと。
それにしても毎度手を噛まれて管理人さん大丈夫?
投稿: さくら | 2013年8月28日 (水) 14時27分
まあ、最近はおとなしめになったし、噛むにしても一線を超えない範囲でじゃれてるぐらいかなぁって思ってたのですが・・・
(僕は見てないんですが)今日、スタッフが大流血で病院行く惨劇が起こったという噂です(^_^;)
いよいよ、きちんとしつけをしないとヤバいかなぁ・・・・まあ僕は生ぬるく見てるだけですが(・・)
投稿: 管理人 | 2013年8月28日 (水) 15時47分
こういうニャンコには
スノーボード用手袋着用で腹ナデナデします
ガブリツキ爪立てで相手に危害が及ばないのを察すると
攻撃への興味を無くし大人しくナデられますよ
しつけは知りません・・・
投稿: ヒト科 | 2013年8月28日 (水) 22時50分
三枚目はあきらかに、ピキッ!!!
と来てる耳ですね。
猫業界ではステルス耳とかイカ耳とか言いますが(^_^;)
高い位置から触られると、脅威を感じて攻撃してしまうのでは?
でも、多分、座って撫でてもやって来る面構えかな・・・(^_^;)?
凶暴なのは凶暴なので可愛いけど、流血騒ぎで
せっかくの居場所を無くすことになってはダメだし、
なんとかしたいですねぇ。
うちのも噛みグセがあるので簡単に治るとは
思えませんが、うちの場合は、手を上からでなく、
下から掌を上向けにあごに持っていくと噛みつかず
あごをかいかいさせてくれますが?
投稿: るなにゃん | 2013年8月29日 (木) 00時21分
この暑さでバカ猫ちゃんもイライラして
攻撃されたのでは?(@Д@;
それにしても2枚目と3枚目の顔が
たまらなく可愛いです。
投稿: とら公 | 2013年8月29日 (木) 17時34分
皆さんありがとうございます。
あの耳は危険信号だったのか…猫世界にはいろんなテクニカルタームがまだまだありそうですなあ。
分厚い手袋で噛みたいだけかませるのも面白そう?ですねー。でも、ますます遠慮がなくなる可能性もありますね(笑)
投稿: 管理人 | 2013年8月31日 (土) 11時07分
うちでは犬も猫も飼って来ましたが、幸いにも、攻撃性の高い猫は居ませんでした。
犬は、言い聞かせる形での躾けが効く様ですが、猫は、そうは行かないみたいですね。
しかし、猫も「イヤだ」と感じたことは学習する様です。
例えば、何度注意してもテーブルに上がる場合などは、ガムテープを裏返しにして猫が乗る場所に貼り付け、そこに乗った猫の肉球に、ベタベタとイヤな感じを与えることで、二度と乗らなくなるのだとか?
そこで、手にアロエの汁を塗って置いて、『噛みつけば苦い思いをする』と覚えさせるのは如何でしょう?
もっとも、特定の人物の手だけが苦いのだと思ってしまったり、撫でられること自体を嫌がる様になっては、失敗ですけれどねぇ。
犬ならば、強く噛んだ時だけ、こちらも相手の耳を強く噛み返してやることで、『ああ、強く噛むと報復を受けるのだなぁ』と、躾けましたけれどもねぇ。
投稿: ひとでなし | 2014年3月24日 (月) 13時24分