今年もありがとう
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
バカ猫が二匹!?
鏡ですよ、鏡。
わかってるって?では、何故ヤツは鏡など覗きこんでいるのだろう?
また便所に入り込んだのである。
この日、うちの会社にテレビの取材が入り、制作室を追い出されて落ち着かないらしく、にゃーにゃーと鳴きながら廊下をうろうろするバカ猫を発見。
トイレに入ろうとすると、ヤツも入り込んできて、また上のほうをじーっと見つめる。何かがいるらしい。
何をみているのか?
デブのくせに、落ちずにバランスをとっている。
しきりから、ペーパータオル入れにとびうつった。
この後、鏡の横に降り、自分とにらめっこしたわけである。
さて、てめえの顔を見飽きたのか、トイレの外に出たバカ猫、なにかまだ落ち着かない。
廊下をはさんだ身障者用トイレのドアに鼻をつっこんで、気配をさぐっているので、ドアを開けてやる。
この後、ヤツはひどい目にあう。
センサーが反応して、突然蛇口から水が出たからだ。
ふぎゃっという声とともに洗面所から落っこちたヤツの写真を撮れなかったのは残念なところ。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
あまり更新できないうちにいろいろ写真が溜まったのでお蔵だし。
▲肉球。最近バカ猫が妙におとなしくなって、こういう写真をとっても暴れなくなった。
▲こんなことしてもちゃんとなでられているのである。以前はすぐにプイとどっかに逃げたのに。
やはりヤツもいよいよ老境に入ったのであろうか。
▲・・・のわりには、紙袋に入った猫おやつをとるためには、必死。スタッフが買ったと思われるねこ鍋のDVDも写っている。
▲ぽりぽり。
例の牛豚猫(ニャジラ?)。翌週釣りにいったら、またいた。
あんまり人間の食い物をあげては身体によくないので(今更関係ないだろうとも思うが)、バカ猫のおやつを持っていってまいてやると、まるで掃除機のようにすいとっていた。
琵琶湖畔は、夏の間、バーベキューをする家族連れが絶えないので、おこぼれにあずかっているうちにこんな生物になったかと思われる。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント