« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月30日 (火)

新しい寝床

N2
秋の到来とともに、バカ猫の寝床が変更になったらしい。
前のやつも十分に使えると思うのだが、甘やかすことといったら・・・。
バカ猫もことのほか新寝床がお気に入りらしい。
まだたいして寒くもないのに、ヒーターつきのこの寝床に、入ってぬくぬくしっぱなしである。
だが、寝床に印刷されている模様をよく見ると「骨」の絵である。
これ、犬用じゃないの!?

話題のねこ鍋に挑戦しては!?というコメントをいくつかいただいた。
ねこ鍋って、ヤツを食うのかな?などとあまり気持ちの良くない想像をしたのだが(猫科の動物ってあまり美味しくなさそうだよね)、検索して動画で人気爆発であることを知った。
なるほど。箱やらあけび寝床やらでぎゅうぎゅうになるのが好きなバカ猫にはなかなかぴったりの試みかもしれない。
しかし、あまりにメタボすぎて、入ることができる鍋のサイズを考えると、めちゃ高くつきそうだし・・・。

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2007年10月19日 (金)

無視する猫

一ヶ月ほど前に、外であったバカ猫に声をかけたら、隠れた上に逃げ出し、塀の上から見下ろしていたことを書いた
あの後、「外では飼い主にさえ、知らんぷりをするのが猫の習性なので気にするな」という暖かいはげまし(?)コメントを多数いただいた。ふーむ、そういうものなのか・・・・

N1

さて、今朝出勤中、となりのアパートの柵の中にバカ猫がいるのを発見。
また、草をむしゃむしゃ食べている。
「おい!」
声をかける。
むしゃむしゃ食べている。
「こら!無視すんな!」
むしゃむしゃ食べている。
「むかつくぅ!」

目をあわせようとせず、あくまで何も聞こえないふりをしているのがこしゃくである。
柵があるので近づくこともできず、それを見越しているのかも知れない
それが習性だと言われても、やはり何か釈然としないモノを感じる今日この頃だ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月12日 (金)

猫圧縮

Lzh
スタッフSの得意技。人間万力で前後に縮む猫。
そんなことしてるから、猫に嫌われるという噂あり。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年10月 9日 (火)

狩りの季節

N1
涼しくなって、箱の中で昼間からうつらうつら。
声をかけても、聞こえないふりで、だらりとしたままである。
そこに、昼休みに買ってきたばかりのカニカマの袋をあけると音を聞きつけてがばっと起きた。

N2_2

手が出る!ほんのわずかに残った野生がほとばしる!

N3

よこせ!よこさんか!
必死の形相。とにかく力任せに奪い取ろうとする猫。
金満猫とは思えぬ意地きたなさだ。
最近前にも増して手を自在に使うようになってきた。
両手で空中キャッチまでやってのけるのだ(餌があるときだけ)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年10月 3日 (水)

金満猫“ミャー”

衝撃の事実をお伝えしなければならない。
前回の報告で、給料明細を待っているバカ猫の話を冗談めかして書いた。
だが、それはシャレではなかったのだ。
ヤツは本当に給料をもらっている。
さらに、あろうことか、貯金をしている。
タンス貯金ではない。れっきとした三井住友銀行の貯金通帳を持っているのだ。

01

これが、それである。

02
名義は「***(社名)ミャーの会」
となっている。
ミャー!?
誰だそれは。また新しい名前がでてきたぞ。

まあ、ヤツの名前は、皆自分の好きなように呼んでいるので、そういう解釈もありだ。

この金で、バカ猫は、スタッフ全員が留守のときのペットホテル代、病院代などをまかなっているのだ。
この夏は1週間以上、入院したりホテルの個室を占拠していたにもかかわらず、まだまだたっぷり残っている。
まったくもって、生意気という他はない。

さて、その金満猫をもう一度見てみよう。

1

2

3

こんなのが人間より金持ちだと思うと、ふと、自分の人生を振り返り、思わずため息をもらさざるを得ない秋の夜長である。
(猫写真提供は、猫スパイ2)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »